
7月に当店の着物レンタルと着付けをご利用頂いた圭子様から下記のメールとお写真を頂きました。


9月に私のいとこの「結婚祝賀会」が函館であります。
前回と同様に、あまり堅苦しくないお祝いの席への参加になりますので、着たい着物で楽しもうと思っております(今回はレンタルのみの利用希望です)。
井田さんにご相談なのですが、今回着たい手持ちの単衣の小紋があるんです。その着物しか持っていないので、帯や小物類をレンタル商品でコーディネートして頂きたいのですが、お願いできますでしょうか?

現在ではほとんど生産されていない、”縫い取りお召し”。
黒地に銀の蝶々がレース状に織り出され、それはそれはシックな着物です。
※この着物は圭子様の私物です。
見た瞬間、ひらめいたのが”レースでROCKな感じでいこう!”
少々意味不明?ですが、音楽好きな圭子様ならきっとかっこよく着こなして頂ける、と確信いたしました。
まずメールにてご提案したのが当店でも大人気の黒銀市松のアンティーク名古屋帯。


市松の帯は粋ですねー (私が着こなせるかが不安なほど、カッコイイ組み合わせ!)
シンプルな柄だけにインパクト大の市松の帯。

と心配なさる圭子様でしたが、実際試着して頂くと渋いながらも意外に似合うことに納得。
この時点ではまだ黒レースの足袋しか手元になく、半衿も似た感じのレースを白半衿に重ねて、モノト−ンの着物の袂から真っ赤な長襦袢がのぞいたら色っぽいかも…というぼんやりしたイメージしかお伝えできないままでした。
そして、製作(ちくちく)活動開始。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ようやく完成!! すべて揃ったのは発送前日。我ながらお尻の重さにはらはらしながら、何とか圭子様に写真をお送りしました。

お写真拝見しました。すごい素敵です〜!!!
レースと白い襟のバランスが絶妙ですね!襦袢の赤がちらっと見えている後ろ姿のお写真を見て、市松の帯で、赤の襦袢で、まさに‘粋’だワ〜と思い、ぞくぞくしました。
襦袢も、着物の襟も、お忙しい中手をかけていただきまして、本当にありがとうございました。25日にお着物を着るのがとっても楽しみです。送っていただいたお写真をプリントして、イメージに近いかたちで着付けしてもらいたいと思っています。

このお着物、当店の商品でないことが残念なほどのしびれる仕上がりです!! 狙い通り、いえそれ以上の出来に感激しつつ、函館へとお届けしました。それでは行ってらっしゃいませ〜
![]() |
![]() |
正面から(全身を見る) | 帯 |

着付けをしてもらった美容院では「すごくおしゃれな着物ですね〜」って根掘り葉掘り今回のコーディネートについて聞かれて、とにかく大絶賛でした(*^0^*)
今度は、袷のお着物で気に入った色のを探してみようかな〜と思っております。また機会を作って、お礼方々お着物のコーディネートの相談に伺いたいと思います。
今回は、本当にありがとうございました。

前回とは雰囲気の違うヘアメイクで、カッコよく着こなして下さった圭子様。すっかりきもの上級者の雰囲気です。
次回もお楽しみに!